コリドラス稚魚3ヶ月 ― 2014年04月26日

コリドラスパンダの稚魚成長記録の更新を御無沙汰してしまいました!!
書きかけだった記事を先にアップしてしまいますね。
まだ稚魚を隔離していた時期のもの。
本当は現在すっかりパンダらしくなってすでに7匹が親コリたちと暮らしています。
生後2ヶ月はまだやっとパンダ?で、生後1週間はただの小さい「シラウオ」「生しらす」でした。
は~、懐かしい。ここまで長かったような短かったような。
コリドラス稚魚の世話ばかりに時間がかかってしまい
あまり金魚たちと遊べていないのが心苦しい日々でした。
餌やりと、掃除の時しかワキャワキャかまってあげられていません。
ごめんね、金ちゃんズ。
そして、この写真には亡きとらみちゃんの姿が写っていますね。
天国で元気にしているかな。こちらは未だについ姿を探してしまいます。
さて、水槽に外掛けするタイプの飼育BOX「サテライトL」で
卵から孵化させたかわいい稚魚ちゃんたち。
あれよあれよと元気にムクムク大きくなりました。
ただ、身体もしっかりしてきて15匹のまま安定していたにもかかわらず
孵化後3ヶ月を過ぎた頃、2日の間に次々と7匹が亡くなってしまいました。
循環しているとはいえ2リットルじゃ狭すぎてきたのかも…
で、残った8匹の稚魚ちゃんたちは、普通に水槽の中に設置するタイプの飼育BOXへ異動しました。
こちらはケースサイドにスリットが入っていて、本水槽の飼育水がダイレクト。
稚魚達もスリットの隙間より大きくなっているのですり抜ける心配はありません。
外掛けよりも、水温差や水質悪化の心配はないだけではなく、
餌も徐々に親と一緒のコリタブを食べれるよう訓練しています。
単に砕いたコリタブをパラパラ。
餌だと認識するようになるまで数日はかかりましたが
1日2回アルテミアのスポイト給餌から開放されはじめ私もだいぶ楽になってきました。

しばらくすると、また1匹が亡くなり、稚魚はとうとう7匹に。
途中プラスマイナスあったけれど17個の卵の頃から比べると
だいぶ減ってしまいましたね。
でも、簡単なはずの赤ヒレ稚魚の時よりは生存率は高いです。
さあ、合流も間近ですよ!
親コリパンダたちも待ちわびています!!
↓コリパンの産卵から稚魚飼育ダイジェスト↓
①大人になったコリパンズ
②コリドラス孵化の瞬間♪
③コリパン孵化の経過2週間
④コリパン稚魚1ヶ月
⑤コリドラスパンダの稚魚2ヶ月
⑥コリドラス稚魚3ヶ月
⑦コリドラス・パンダの稚魚4ヶ月目
⑧コリパン稚魚飼育5ヶ月
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
書きかけだった記事を先にアップしてしまいますね。
まだ稚魚を隔離していた時期のもの。
本当は現在すっかりパンダらしくなってすでに7匹が親コリたちと暮らしています。


生後2ヶ月はまだやっとパンダ?で、生後1週間はただの小さい「シラウオ」「生しらす」でした。
は~、懐かしい。ここまで長かったような短かったような。
コリドラス稚魚の世話ばかりに時間がかかってしまい
あまり金魚たちと遊べていないのが心苦しい日々でした。

餌やりと、掃除の時しかワキャワキャかまってあげられていません。
ごめんね、金ちゃんズ。
そして、この写真には亡きとらみちゃんの姿が写っていますね。
天国で元気にしているかな。こちらは未だについ姿を探してしまいます。

さて、水槽に外掛けするタイプの飼育BOX「サテライトL」で
卵から孵化させたかわいい稚魚ちゃんたち。
あれよあれよと元気にムクムク大きくなりました。
ただ、身体もしっかりしてきて15匹のまま安定していたにもかかわらず
孵化後3ヶ月を過ぎた頃、2日の間に次々と7匹が亡くなってしまいました。
循環しているとはいえ2リットルじゃ狭すぎてきたのかも…

で、残った8匹の稚魚ちゃんたちは、普通に水槽の中に設置するタイプの飼育BOXへ異動しました。
こちらはケースサイドにスリットが入っていて、本水槽の飼育水がダイレクト。
稚魚達もスリットの隙間より大きくなっているのですり抜ける心配はありません。

外掛けよりも、水温差や水質悪化の心配はないだけではなく、
餌も徐々に親と一緒のコリタブを食べれるよう訓練しています。
単に砕いたコリタブをパラパラ。
餌だと認識するようになるまで数日はかかりましたが
1日2回アルテミアのスポイト給餌から開放されはじめ私もだいぶ楽になってきました。

しばらくすると、また1匹が亡くなり、稚魚はとうとう7匹に。
途中プラスマイナスあったけれど17個の卵の頃から比べると
だいぶ減ってしまいましたね。
でも、簡単なはずの赤ヒレ稚魚の時よりは生存率は高いです。
さあ、合流も間近ですよ!

親コリパンダたちも待ちわびています!!
↓コリパンの産卵から稚魚飼育ダイジェスト↓
①大人になったコリパンズ
②コリドラス孵化の瞬間♪
③コリパン孵化の経過2週間
④コリパン稚魚1ヶ月
⑤コリドラスパンダの稚魚2ヶ月
⑥コリドラス稚魚3ヶ月
⑦コリドラス・パンダの稚魚4ヶ月目
⑧コリパン稚魚飼育5ヶ月
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
コメント
_ 優@HK ― 2014年04月27日 00時38分
_ 28号 ― 2014年04月27日 09時34分
優@HKさん
コリドラスって私もはじめは何とも感じていなかったのですが、
見れば見るほど可愛くなってきてしまい、我が家の一員にしてしまいました!!
すると飼えば飼うほどその魅力にハマってしまいます(笑)
コリドラスパンダは小さめなので、特に可愛らしいですよね♪
コリドラスって私もはじめは何とも感じていなかったのですが、
見れば見るほど可愛くなってきてしまい、我が家の一員にしてしまいました!!
すると飼えば飼うほどその魅力にハマってしまいます(笑)
コリドラスパンダは小さめなので、特に可愛らしいですよね♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://futababy.asablo.jp/blog/2014/03/06/7238917/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
金魚友人で飼っていらっしゃる方数人居て「小さくて可愛いけど、ふーん・・・」と思っていたある日、金魚街で現物(←笑)見たら、動きから何から、めっちゃ可愛い、本当に可愛かった!(爆)
でもいまだ、自分のところでは金魚以外に種類増やす勇気はなく、ですので、皆様のブログを拝見して「キャ~っ!」と癒されています^^