2016 ☆明けましておめでとうございます☆ ― 2016年01月08日

皆様にとって素敵な一年になりますように♪
☆今年の一句☆
明け立てば 野に咲きまサル 福寿草
大変恐縮なのですが、ブログを暫くお休みさせて頂くことになりました。
再開時期は未定ですが、その時が来ましたらまたどうぞ宜しくお願い致します。
いつも更新を楽しみにして下さっていた皆さま、
本当にありがとうございました☆
トトはどこ? ― 2015年11月04日

私「トトどこー?トトー?トトはどこにいるのー?」
我が家では恒例の「トトを探せ!!」
うちのトトは「かくれんぼ」が大好きで、探すと隠れてじっとします。
まあ、本人はじっとしているつもりでしょうが
シッポだけは高速パタパタしているのですぐ見つかるのですけれどね。
ほら、よく見ると毛布に隠れているんですよ。分かりましたか?

トトが裸の時に毛布にくるまると、もう完全にカメレオン化。
パッと見、分かりません。
でもなんで洋服大好きなトトが、この日は裸でいるのでしょう?
うふふ。それは、
先日トトの洋服を衣替えしたついでに、全部洗い直したからなのです。

この日は気持ちのいい秋晴れでしたから、
小さな服たちが穏やかな風に揺れて可愛いでしょう。

洗濯前に行ったお散歩です。
すっかり暑さも和らぎましたね。散歩に気持ちのいい季節です。
毛むくじゃらのトトもだいぶ過ごしやすくなったのではないかしら。

トト「そだねー!」
この日、ご機嫌だったトトはいつもより遠くまでお出かけしました。
お散歩を欲張ってたくさん歩いたから疲れちゃったのかな?
帰宅して、私が洗濯している間に
トトはぐっすりお昼寝タイムになったみたい。

私「トトはどこー?」
そっと毛布に近づいてもシッポも振らず
トトは「ぐー」って言っています。
これは、いつもの「かくれんぼ」ではないですね。
そっと寝かせといてあげましょう。
明日には洗いたてのトレーナーを着せてあげますからね♪
振り返ると怪獣ちゃん ― 2015年10月16日
もうすっかり夏は終わってしまいましたね。
毎年恒例のこのグリーンカーテンもだいぶ前に撤去してしまいました。

ついこないだまであったグリーンカーテン。
今年のカーテンはおなじみのゴーヤのみ。
ほら、ブラブラしているゴーヤ、わかりますか?
毎年ゴールデンウィークの頃に苗を植えていたのですが、
今年はちょうどその頃、舞台で忙しかったので
ちょっぴり遅い植え付けとなってしまいました。

植え付け時期を逃してしまったけれど大丈夫かな?
もう梅雨入りしちゃっていましたからね。
でもゴーヤは屈強だから大丈夫じゃないかしら?
毎年何だかんだ10月まで実を付けたりするし…
そんな風にあれやこれや気を揉んでいたのですが…

どうやら心配していたのは私だけではなかったみたいですよ。
我が家に住んでいる怪獣ちゃんもこうして時々
ゴーヤの成長振りを見に来てくれていました!

怪獣「あのぉ、僕は怪獣じゃありませんよ?」
私「ごめんなさいね、いつも分からなくなっちゃって。」
怪獣「…。」
そうなんです、分からなくなっちゃうんです、本当の名前。
我が家の庭には
見守りカマキリ様(いつも見守ってくれている)や、バッタ君の他に
怪獣ちゃんが2匹住んでいるのですが・・・
黒と青紫に光るツルンとした子と、
茶色に褐色したカサカサした感じのこの子。
ツルンとした子は、スバシッこくて全く写真を撮らせてくれません。
このカサカサの子は、このブログに以前も登場してくれていますよね。
トカゲかイモリかヤモリか・・・
詳しくないので全然分からないのです。
分からない上に、調べたり人に聞いたりで名前が判明したとしても
結局いつの間にかまた忘れちゃうのです。
私「ごめんね~、怪獣ちゃ~ん。」

怪獣「もう、怪獣で良いです。。。」
うふふ。いいんだって。
怪獣ちゃんは心優しいですね♪

さて、肝心のゴ-ヤですが…
今年はやっぱり遅かったのと、暑過ぎちゃったのとかで
あまり成長がよくありませんでした。
はじめて「ゴーヤ用の土」を使用してみたのにな。

カーテンも毎年のグリーンジャングルと比べると随分貧弱でしょう?
スッカスカで何の目隠しにもなりませんでした!!
ちなみに、こちらは以前のグリーンカーテン。

史上最高のジャングル具合の写真です。
この年のゴーヤは凄かったですね!!

ホント今年はなんだか実も小さくて、、、
このくらいから普通の大きさになってくれるものは
ほんの数本ぽっちでした。
毎年、配りまわるほどの収穫だったのにな~。

トマトも今年はあまり元気なく育ち、実もあまりならなかった…。
こっちも遅かったからかな~、暑すぎたからかな~。

こちらはトマトじゃありませんよ、
まるでプチトマトみたいなコロコロ赤ちゃんゴーヤ!!
こんな丸々した赤ちゃんゴーヤは初めて見ました。
グリーンカーテンの撤去作業中に見つけた最後の子です。
かわいいですね。少し飾っておきましょう。
グリーンカーテンも撤去し、
ラベンダーの株達も越冬準備の刈り込みを終わらせ、
冬の間は家の中に入れるセンティッドローズゼラニウムや
レモンユーカリの鉢たちも綺麗な土と鉢に植え換えて、
カマキリ様もあちこちに卵を産みつけ、
もう庭はすっかり冬仕度。

冬のあいだ、怪獣ちゃんはどんな風に過ごすのかな?
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
「うるし」ちゃんと「つぼみ」ちゃん ― 2015年09月04日
小さかったこの子達、ずいぶん大きくなりましたね。
おひさしぶりです!「こうめ」ちゃんと「むすび」ちゃん。

それでもまだまだMサイズ2匹です。
のびのびと仲良く暮らしていますがちょっと寂しそうでもあります。
なのでそろそろお友達を・・・と考えていました。
どんな子が新しい仲間になるのかな~とワクワクしながら
運命的出会いを待っていた、そんな8月半ばのこと。

こうめ 「なにこれ、おじゃま。」
うふふ~。
新しい子来たのよ~。トリートメントも終わったのよ~。
我が家恒例、顔合わせなのよ~♪
じゃじゃ~ん!!

こうめ 「うわ!ちっちゃいのいる!」
こうめ 「しかも2匹いる!」
えへへ。
1匹のお友達をお連れする予定が2匹になっちゃいました。
だってあんまりにも小さくて、かわうぃかったのだもの。

かっわうぃ~でしょ?ちびっちゃこ~いでしょ?
しかも実はここだけの話、
当初私の頭の中で次に新しいお友達に迎えるなら
「こうめ」ちゃんや「むすび」ちゃんと同じオランダ獅子頭タイプの
「頭モコモコ系」の仲間にするって決めていて
「青文魚」か「東錦」が良いなあって思っていました。


「青文魚」ちゃんと「東錦」ちゃんで~す!!
・・・ん?ちがう???

こうめ 「ちょっとちょっと!どうなってるの~。」
むすび 「おやおや~?想定外のお仲間ですね~。」
あ、やっぱしバレちゃった?


むすび 「ちっちゃいし、2匹だし、「青文魚」でも「東錦」でもないし~。」


こうめ 「どうするどうする?こんなにおチビで一緒に遊べるのかな?」
むすび 「ちょっと聞いていた話と違いますよね・・・」
どうやらお二人さん、思わぬ展開にかなり動揺しているみたい。
たしかにどう見たって「青文魚」でも「東錦」でもないですからね。
あ・・・

どうしたらいいか分からないからって
二人して知らんぷり決め込んでいますよ!
まったく、身体は大きくはなりましたがまだまだ子供ちゃんですね。

チビ2匹 「あのお、ちゃんと紹介してくだちゃい。」
そうでしたそうでした。
このオチビたちの名前は決まっています。


「つぼみ」ちゃん
このまん丸な体系が今にも花開く蕾みたいでしょう。
一見するとピンポンパール。でも違います。
あとあと頭がモコモコしてくれます。高頭パールかな?
いや一応お店では「浜錦」となっていました~!
いまだに巷では「浜錦」と「高頭パール」の違いの定義がいまいち曖昧で…
結局何がどうなのかよく分からないので、そこはあえて気にしないことに!
どちらにせよ、ちょっと難易度高いかもな珍珠鱗系です。
しかもモコモコタイプ♪
元気にコロコロと泳いで黒目ガチなこの子になんと一目惚れしちゃったのです。
我ながらびっくりな出会いだったのでした!
しかしあまりにも小さくて1匹だけ新規導入するのは体格的にも不安。


そこで「うるし」ちゃんに白羽の矢が。
黒くて、ところどころ金箔みたいにちらっと金が光る。
この子はまさかの再再会で運命を変えました。再再会!?
「らんちう」は金魚の王様なのでお連れするにはなんだか恐れ多かったし、
難易度も高めなので、うちの水槽環境には不向きかなとずっと思っていました。
しかしこの子はそんじょそこらの真っ黒らんちうではなかったのでした!!
うふふ。褒められて早速ちょっとカッコつけてますよ。

お店でこの真っ黒ランチウを始めて見かけたとき、
同じお友達同士「真っ黒らんちう水槽」の中で
ワイワイ居て元気にブリブリ泳いでいました。
次の機会にまたこのお店に行くと、あれからだいぶ売れてしまったようで
売れ残ったオチビたちは数匹だけとなっていました。
肩身も狭そうに隣りのピンポンパールのオチビ水槽に居候し
あの「真っ黒らんちう水槽」はもう無くなっていました。

そして今回、またまたあのお店に行くと…
なんと真っ黒らんちうはもうこの子1匹だけだったんです!
こんなにかわいいのに。
その上、凄いんです。ピンポンたちとも引き離されちゃってて
この子ったらなんと、水槽最下段に設置されているコリドラス水槽に
ひっそりといたのですよ!わお!
そしてこれまた泣ける話なんですが、
いろんな水槽をタライマワシにされても、この子はめげるどころか
めちゃくちゃ元気にブリブリブリブリ泳いぎまくっているではありませんか。
く~っ!この子、つ、強いよ・・・。

うるし 「キラリ~ン」!!
ほら、この目っ!! 劇画タッチでゴルゴ風。
普段は赤ちゃんみたいな風貌なのにね。
かなりの根性の持ち主です。
そんなこんなで、私の心を鷲掴みしたオチビ2匹は、
我が家でのトリートメントも難なくクリア。

オチビたち 「もうここから出ちて~。一緒に遊ばせて~。」
顔合わせも平和にクリアですね。

いざドキドキの合流~!!
こうめちゃんもむすびちゃんも、暖かく見守り応援してくれていますよ。
おチビたち、おかげで新しい環境に物怖じひとつせず
コロコロブリブリ泳ぎまわってすぐに馴染んでくれました。
さすがですね~。

元気いっぱい4匹とも仲良く毎日楽しそうに過ごしています♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
カイワレちゃんと11匹のコリパン ― 2015年08月28日

3世代同居の11匹のコリパン水槽。
このコリドラスパンダの他には
ボララスマクラータが1匹
ボララスウロフタルマが2匹
ゴールデンアップルスネールが1匹
35センチ小型水槽なのに結構な大所帯になりました。
草むらで戯れるボララスたちにまじって、チビコリパンもいますよ。

分かるかな?
こんな風に和気あいあい。ボララスとコリパンの混泳相性は抜群です。
そして、私が勝手に「幸せの黄色い貝」と呼んでいる
ゴールデンアップルスネールもまた同様、めちゃ仲良し。

仲良しの秘訣は、それぞれが気ままで呑気だということ。
この水槽はいつも気ままで呑気で癒されます。
幸せの黄色い貝ちゃん。とても大きくなりました。
コケをワシャワシャ食べてくれる働き者。
なのに自分のお家、つまり貝殻がすぐコケだらけになっちゃいます。

いつもは歯ブラシでゴシゴシしてあげるのですが…
このあいだメラミンスポンジでキュルッと拭いたら
黄色い貝の表面に輝いていたツヤが、すっかりなくなってしまいました!!
あちゃ~。ごめんねごめんね。
それでもって、あんまりにも急速に成長したものたから…

さぞや成長痛がひどかったでしょうね。
今や呼び名は「カイワレちゃん」です。
こんな大きなゴールデンアップルスネールはあんまり見かけません。
それにしても、裂けてしまったこの部分、
うっすらピンク色でとっても痛々しいのですよね。

人間でいうと、転んでヒザを小石でザクッとしちゃったりした時
「うわ~ん、肉が見えちゃってるよ~!!いたいよ~っ!!」
と鼻水垂らしながら泣いちゃう時みたいな感じですね。
でも不思議「カイワレちゃん」はあんまり痛くはなさそうなのです。
そうは言ってもさすがにピンク部分に歯ブラシが触れれば痛いかな?
と見た感じが知覚過敏ぽくて怖くなりました。
だってピンク部分は凄く薄そうだし柔らかそうなのだもの。

だから貝殻を磨く時、ついメラミンスポンジでやさしくスリスリ。
結果、ツヤ消ししちゃった訳だったのですだすはい。
そんな急成長をしてくれた幸せの黄色いカイワレちゃん。
どのくらい大きくなったかというと…


ね?
「こつぶっこ」から「歌舞伎揚げ」って感じでしょ?


ね?ね?
これを巨大化と言わずに何と言いましょうっ!!
そうしてきっと、カルシウムが足りなかったのね。
割れちゃって、ごめんねごめんね。
巨大でカイワレでツヤ消し…。
でもとっても元気だから問題ないのです~♪

今日もほのぼの「コリパンボラカイワレ水槽」。
このゴールデンアップルスネールの急成長ぶりには
11匹のコリドラスパンダたちも3匹のボララスたちも目を丸くしています。
でも一番驚いているのは
幸せの黄色いカイワレちゃんご本人なのでしょうね。

カイワレ「自分でもびっくりなのでありマ~ス。」
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
追伸
さてさてご報告。この間メインの金魚水槽の方に、
とうとう新しい仲間がやって来たんですよ~!!
しかもめちゃめちゃかわゆいオチビが2匹!!
またゆっくり今度ご紹介致しますね~♪
何のオチビたちでしょうね~。お楽しみに~!!
夏の昼下がり ― 2015年07月27日
毎日とっても暑いですね!
湿度と熱気に包まれて空気はムンムン、セミはミンミン。
うだる身体は汗でベタベタ。
ギラギラ光る街並みはまるで時間が止まったかのよう。。。

むすび「お久しぶりです~ぅ!」
こうめ「何々?そんなにみんなは暑いの~?」
わ~っ!!
涼しげだ。涼しげたちがここにいるっ!!
いいですねぇ、チミたちは。
2台のファンがフル回転して水温調整してくれているんですよ。
サーモを使っているので常に27℃前後だもんね。
金魚「快適~♪」
ちなみにうちのクーラーは、基本28℃設定なんですからね。

金魚たちと一緒にいるコリドラス君達のためにも水温維持は必須。
冬はヒーターで25℃前後だし、夏は27℃前後。サーモで自動調整です。
夏だろうが冬だろうが水温差はあまりありません。
金魚もコリも、お陰で年中元気いっぱい。

こうめ「コリ君、さまさまなのね~♪」
冬は暖かそうだし、夏は涼しそうなワケです。
そして水草を最近グッと減らしてしまったので、
水槽は、さらに涼しげな(寂しげな?)感じになっています。
え~、はい、「すぐコケコケになってしまう水草」ナンバーワンの、
アヌビナス・ナナのゴールデンとプチたちを全撤去しちゃいました。
だってだって、かわいいんだけどもメンテがさ、メンテがさ。
ごめんねごめんね。
そして、ワサワサだったウルバケウスはいつのまにか勢いがなくなり
休眠期に入ったのかと思いきや、そのまま球根がダメになり撤去。

今や、じみ~にランナーで増殖するバリスネリアとピグミーチェーン。
コケた葉を容赦なく伐採しても負けじと小株をつくってくれる
屈強なクリプトコリネ・ウェンティ・リアルグリーン。
細々と長生きしてくれている古株のミクロソリウム。
丈夫でよく増えるから試しに一本差ししてみるも
なぜか金魚水槽ではなかなか成長しないアナカリス。
じ、み、いやほんと地味です。
最近、金魚が引き立つには水草も地味なくらいがちょうど良いかな。
なんて気分になっています。
金魚ちゃんたちが主役だしねっ!ね。。。
金魚ちゃんたち…といえば
今はこうめちゃんとむすびちゃんの2匹だけなんですが
そろそろお友だちをもう1匹、我が家にご招待したいなと思っています。
でもこればっかりは、運命的な出会いがないとですからね。
今はまだ気長に探しているところ。
私「いい子はいねが~!!」

さてさて、そんな主役の金魚ちゃんたちは快適水槽でお昼寝中ですよ。
うわは~、か~わ~うぃ~♪
お人形ちゃんみたい!
いつもこんなふうに、この隅っこのところで
昼下がりにはのんびりお昼寝をしているんです。
ね~?可愛いでしょ~?
もっと側に寄ってよく見たいでしょ~?
でもムリムリ。無理なんです。
これは、この距離でやっとの奇跡の1枚です。
いままで幾度となく「お昼寝写真」を撮ろうとしましたが
なかなか難しいんですよね。これがまた。


ほら。近寄るとすぐに、こうめちゃんが起きちゃう。
人影や物音に凄く敏感みたいで、どんなに抜き足差し足で忍び寄っても
必ず気付かれちゃうんですよね。
そして寝起きで「餌くれダンス」を始めます。
こうめちゃんが踊り出せば、爆睡してたむすびちゃんだって起きちゃう。
そうなれば、二人で「餌くれダンス」はもう時間の問題。
私「おやつもあげるから、寝顔の写真も撮らせてよ~!」

私「静かに静かに~起きないでよ~。」
今日もまた、金魚たちに気付かれぬよう床を這いつくばり
汗だくで水槽に忍び寄る…
そんな夏の昼下がりなのでした。
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
ありがとうございました!! ― 2015年06月06日
劇団dotoo!「にぎやかな地図」、
お陰様で無事に公演を終了致しました。
連日たくさんの方々にご来場頂きまして
とても嬉しかったです!!
チケットが売り切れてしまった回なども出て
ご予定を変更していただいたり、
観られなかった方などもいらっしゃいました…。
すみませんm(_ _)m
ご来場下さった方々、
来られずとも応援して下さった方々、
お手伝いに駆けつけてくださった方々。
スタッフの方々。劇団の方々。共演者の方々。
みなみなさま、本当にありがとうございました!!
今回私は繁華街に出没する占い師、謎多き老婆役でしたが
なんせ、謎なもんで…写真は控えます。
シワクチャですからね、わざわざ見ることないないっ(笑)!
でもせっかくだから裏エピソードを1つ。
今回の役は観て頂けた方はビックリしたと思うのですが
ガッツリ老婆から、移動を含め2分弱で
早替えをしなければならない場転がありまして、
こちらがまあ、私の中では一番大変なところ。
バックステージなのでお客様にはお見せ出来ないんですけどね。
当然一人では着替えやヘアメイクチェンジをやりきれません。
履き物を脱ぎながらカツラをムシり取り、楽屋に飛び込むと
待ち構えていた「ゆいちゃん」、「いがちゃん」が私の着ているものを
盗賊のように身ぐるみはいでいきます。
そして誘拐犯のごとき早業で次の衣装を頭から被せてくれます。
カツラ用にまとめてあった髪もほどいてくれます。
私は首から下はなすがままで、
鏡前に用意されたクレンジング水たっぷりのコットンで
メイク落としに取りかかります。サヨナラ老婆メイク。
するとさっきから何処からともなく
いい風が吹いてくるのに気が付きます。そう!
「みっこちゃん」がずーっとさっきから早替え用にと
わざわざ持参してくれたウチワであおいでくれているのです!!
私はこのキラキラした風を一人占めしながら
次のメイクに取りかかります。
1つ1つの事が数秒の戦いですから、
つい慌てて手順を飛ばしたり間違えてしまっては
ロスタイムになるだけなので勿体ない。
手が止まる0.1秒すら惜しくて
こうして鏡に手順を貼り付けていたんです。
寝坊した朝よりも早くメイクをしている間、
「ゆいちゃん」は私の汗を拭いてくれています。
「いがちゃん」はパンプスとショルダーバックを
舞台袖へスタンバイに走ります。
「みっこちゃん」は力一杯あおぎ続けてくれています。
みんなみんな自分の役で忙しい合間なのに、です。
そして束の間の準備に目処がたち、髪も結い直し、
そろそろ楽屋を飛び出て舞台に戻らなきゃ!!
という絶妙なタイミングを見計らったところで
「もっちゃん」が必ず声をかけてくれます。
「もっちゃん」だってもうすぐ自分の出番なのに、です。
「水っ!粒っ!! 水っ!粒っ!!」
これは、忘れると後がツラい水分補給のこと。
老婆のシーンですでに喉はカラカラ。
次のシーンに行く前に少しでも飲んでおきたい。
でもガブガブ飲む暇もなくつい忘れがち。
水は口に含む程度の少しの量しか飲めませんが
同時にスースーする粒を何粒か口に放り込んでおくことで
気分もスッキリ、喉もスッキリ出来るんです。
そうやって皆は、私を無事に次のシーンへ送り出してくれます。
もう今にも涙が出そうです。
毎ステージ、この息ぴったりの一体感は感動ものでした。
ついこないだ、お稽古がはじまったかと思いきや
あっというまに本番初日を迎え、そして千秋楽…。
あれよあれよと終わってしまいました。
本当に本当にありがとうございましたっ!!
お客様や、スタッフさん、劇団・共演者さん、みんなみんなと
とても素敵な時間を過ごすことができました!!
「にぎやかな地図」は終演です。
この舞台セットが、懐かしくも思えます。
ついこの間まで、この板の上に立っていたなんて。
それと、
「にぎやかな舞台公演」のあとは
いつもちょっぴり寂しいです。
夏はこれからなのに、夏の終わりみたいな気持ちです。
実際、楽しい夏はこれから来るので
ちゃんとワクワクもしているんですけどね。
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
お陰様で無事に公演を終了致しました。
連日たくさんの方々にご来場頂きまして
とても嬉しかったです!!
チケットが売り切れてしまった回なども出て
ご予定を変更していただいたり、
観られなかった方などもいらっしゃいました…。
すみませんm(_ _)m

ご来場下さった方々、
来られずとも応援して下さった方々、
お手伝いに駆けつけてくださった方々。
スタッフの方々。劇団の方々。共演者の方々。
みなみなさま、本当にありがとうございました!!
今回私は繁華街に出没する占い師、謎多き老婆役でしたが
なんせ、謎なもんで…写真は控えます。
シワクチャですからね、わざわざ見ることないないっ(笑)!
でもせっかくだから裏エピソードを1つ。
今回の役は観て頂けた方はビックリしたと思うのですが
ガッツリ老婆から、移動を含め2分弱で
早替えをしなければならない場転がありまして、
こちらがまあ、私の中では一番大変なところ。
バックステージなのでお客様にはお見せ出来ないんですけどね。
当然一人では着替えやヘアメイクチェンジをやりきれません。
履き物を脱ぎながらカツラをムシり取り、楽屋に飛び込むと
待ち構えていた「ゆいちゃん」、「いがちゃん」が私の着ているものを
盗賊のように身ぐるみはいでいきます。
そして誘拐犯のごとき早業で次の衣装を頭から被せてくれます。
カツラ用にまとめてあった髪もほどいてくれます。

私は首から下はなすがままで、
鏡前に用意されたクレンジング水たっぷりのコットンで
メイク落としに取りかかります。サヨナラ老婆メイク。
するとさっきから何処からともなく
いい風が吹いてくるのに気が付きます。そう!
「みっこちゃん」がずーっとさっきから早替え用にと
わざわざ持参してくれたウチワであおいでくれているのです!!
私はこのキラキラした風を一人占めしながら
次のメイクに取りかかります。
1つ1つの事が数秒の戦いですから、
つい慌てて手順を飛ばしたり間違えてしまっては
ロスタイムになるだけなので勿体ない。
手が止まる0.1秒すら惜しくて
こうして鏡に手順を貼り付けていたんです。
寝坊した朝よりも早くメイクをしている間、
「ゆいちゃん」は私の汗を拭いてくれています。
「いがちゃん」はパンプスとショルダーバックを
舞台袖へスタンバイに走ります。
「みっこちゃん」は力一杯あおぎ続けてくれています。
みんなみんな自分の役で忙しい合間なのに、です。
そして束の間の準備に目処がたち、髪も結い直し、
そろそろ楽屋を飛び出て舞台に戻らなきゃ!!
という絶妙なタイミングを見計らったところで
「もっちゃん」が必ず声をかけてくれます。
「もっちゃん」だってもうすぐ自分の出番なのに、です。
「水っ!粒っ!! 水っ!粒っ!!」
これは、忘れると後がツラい水分補給のこと。
老婆のシーンですでに喉はカラカラ。
次のシーンに行く前に少しでも飲んでおきたい。
でもガブガブ飲む暇もなくつい忘れがち。
水は口に含む程度の少しの量しか飲めませんが
同時にスースーする粒を何粒か口に放り込んでおくことで
気分もスッキリ、喉もスッキリ出来るんです。
そうやって皆は、私を無事に次のシーンへ送り出してくれます。
もう今にも涙が出そうです。
毎ステージ、この息ぴったりの一体感は感動ものでした。


ついこないだ、お稽古がはじまったかと思いきや
あっというまに本番初日を迎え、そして千秋楽…。
あれよあれよと終わってしまいました。
本当に本当にありがとうございましたっ!!
お客様や、スタッフさん、劇団・共演者さん、みんなみんなと
とても素敵な時間を過ごすことができました!!

「にぎやかな地図」は終演です。
この舞台セットが、懐かしくも思えます。
ついこの間まで、この板の上に立っていたなんて。
それと、
「にぎやかな舞台公演」のあとは
いつもちょっぴり寂しいです。
夏はこれからなのに、夏の終わりみたいな気持ちです。
実際、楽しい夏はこれから来るので
ちゃんとワクワクもしているんですけどね。
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
☆Dotoo!2015年5月公演「にぎやかな地図」☆ ― 2015年05月31日
☆今公演終了まで当ブログのトップ記事になります☆
※売切れの回が出てきました。ご予約はお早めにどうぞ!!
×→売り切れ(キャンセル待ち)
△→残り僅か

☆舞台のお知らせ☆
☆Dotoo!2015年5月公演☆
「にぎやかな地図」
http://do-mo.com/n-map/index.html

☆作・演出 福田卓郎☆
☆5月☆
27日(水) 19:30×(秘密のお土産付き)
28日(木) 15:00◎/19:30○
29日(金) - /19:30△
30日(土) 13:00×/18:00△
31日(日) 13:00○/18:00○
☆下北沢「劇」小劇場☆
TEL 03-3466-0020
東京都世田谷区北沢2-6-6 下北沢駅南口徒歩3分
※開場は開演の30分前、受付開始は開演の1時間前です。
受付は開演の15分前までにお済ませ下さい。
未就学児童の入場はご遠慮下さい。

☆キャスト☆
桜岡あつこ 片平光彦 デ☆ら 青白木タクヤ 逸見宣明
五十嵐渚 服部由衣 栗又萌 藤城慎
田所二葉 野口径 坂本文子
平川和宏(声の出演)
☆スタッフ☆
照明:田所太郎 音響効果:小笠原康雅(OFFICE my on) 舞台監督:赤坂有紀子 製作:Dotoo!
☆チケット☆
全席指定
前売当日とも3800円
※小さな劇場での全席指定席となります。
ご予約はお早めにどうぞ♪
☆チケットのご予約・お問い合わせ☆
私に直接か、
当blogの左端にあります「お便りコーナー」まで
ご連絡下さい。
今回この劇団は2度目の客演になります。
前回は赤坂の劇場で「保険のおばさん」を演じました。
今回は初の老婆をやります♪
しかもネオン街に出没する「謎多き老婆」!!
私にしてはちょっと珍しい役どころですので観にいらして下さったら嬉しいです♪
ご来場、心よりお待ち申し上げます♪

☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
トトの耳事情 ― 2015年05月16日

さて、まだ肌寒かった4月、毛布の塊に身を隠していたトト。
起きてください!!春がやって来ましたよ~。
春眠暁を覚えず…。
4月は花粉も飛びますね。
花粉はトトみたいなモジャモジャ毛にたくさんくっつきます。
家の中で暴れて撒き散らされたらたまりません。
そんな時期のお散歩には必須アイテム。
晴れなのにレインコート!!
ツルツル素材で花粉をツルツルくっつけない!!
あ、走り出したら帽子がとれちゃった…。
まあ、着ないよりはマシですよね。
そうこうしているうちに、あっという間に花粉の時期も終わりました。
良かった良かった。
いつもの川にはたくさんのカモさん。
いつもの垣根もなんだかファンタジック!
麗らかで過ごしやすいお天気の日、
トトもお気に入りの場所でのんびり過ごしていました。
そうして、おうちに帰ってきた途端
トト「ねぇねぇ、おやつちょうだい♪」
ご機嫌におねだりなトトくんです。
でも、あれ?あれれ?
トト…み、耳がさ…。
めちゃ立ってるよー!!
トイプードルの耳ってこんなに立つんだっけかい?
トト「何?」
ほら、もう完全にトイプードルじゃなくなってるよ~。
トトは耳筋の発達が凄まじく、アンテナみたいに耳がよく動くんです。
垂れ耳をピコンと立てた姿はもはやパピヨン?
トトは寝たふりをしていてもすぐに分かります。
横になって寝ていたとしても
ピンっと片耳を直立させて盗み聞きしていますからね。
さらにお散歩中は、なぜか耳を後ろにキュッとたたんで耳穴全開。
前から見るときっと犬かどうかも分からないんじゃないかしら。
トト「すごいでしょ?」
得意気に耳をおっ立てポーズを決めてますね。
かわいい~。
最近、私の舞台稽古の方が追いこみ時期になってきて
あまりトトと遊んであげられていません。
変わりにトトは、私のぶつぶつ唱える台詞を聞かされています。
トト「お姉ちゃんはたまによく分かんないこと言うんだよね!!」
あっ!トトめぇ、ちゃっかり耳を下げたわねぇ。
む~ん、ちゃんと聞いててよ~ぅ!!
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
起きてください!!春がやって来ましたよ~。

春眠暁を覚えず…。
4月は花粉も飛びますね。
花粉はトトみたいなモジャモジャ毛にたくさんくっつきます。
家の中で暴れて撒き散らされたらたまりません。
そんな時期のお散歩には必須アイテム。

晴れなのにレインコート!!
ツルツル素材で花粉をツルツルくっつけない!!

あ、走り出したら帽子がとれちゃった…。
まあ、着ないよりはマシですよね。
そうこうしているうちに、あっという間に花粉の時期も終わりました。
良かった良かった。


いつもの垣根もなんだかファンタジック!

麗らかで過ごしやすいお天気の日、
トトもお気に入りの場所でのんびり過ごしていました。
そうして、おうちに帰ってきた途端

トト「ねぇねぇ、おやつちょうだい♪」
ご機嫌におねだりなトトくんです。
でも、あれ?あれれ?
トト…み、耳がさ…。

めちゃ立ってるよー!!
トイプードルの耳ってこんなに立つんだっけかい?

トト「何?」
ほら、もう完全にトイプードルじゃなくなってるよ~。
トトは耳筋の発達が凄まじく、アンテナみたいに耳がよく動くんです。
垂れ耳をピコンと立てた姿はもはやパピヨン?
トトは寝たふりをしていてもすぐに分かります。
横になって寝ていたとしても
ピンっと片耳を直立させて盗み聞きしていますからね。

さらにお散歩中は、なぜか耳を後ろにキュッとたたんで耳穴全開。
前から見るときっと犬かどうかも分からないんじゃないかしら。

トト「すごいでしょ?」
得意気に耳をおっ立てポーズを決めてますね。
かわいい~。
最近、私の舞台稽古の方が追いこみ時期になってきて
あまりトトと遊んであげられていません。
変わりにトトは、私のぶつぶつ唱える台詞を聞かされています。

トト「お姉ちゃんはたまによく分かんないこと言うんだよね!!」
あっ!トトめぇ、ちゃっかり耳を下げたわねぇ。
む~ん、ちゃんと聞いててよ~ぅ!!
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
最近のコメント