今頃パッションのパッション!2013年10月05日

さあ、10月に入った今年のグリーンカーテンの様子です!

だいぶモサモサですね。もう秋なのですがね。

盛夏にはスカスカだったパッションフルーツのグリーンカーテン。

8月半ばで、まだこの状態でした。
ずっと成長緩やかだったのに、ここにきて急ピッチ。

どうしたパッション?

なんでも「 パッションフルーツはカーテンにすると花実が付きづらい」 とか。
それを最近知ってしまってガッカリ諦めていたら…


咲いてる~っ!! 花、咲いてるよ~っ!!

本当にどうしたパッション?

「パッションフルーツ」またの名を「クダモノトケイソウ」。

逆光でちょっと暗めですが、写真をクリックすると花は拡大します♪
実物をはじめて見ました。やっぱり、ちょっと不思議な花の形。


横から見るとかなり立体的です。本当に時計みたい。
もっと大きくて不気味な花かと思っていたけれど
意外と私の手のひらよりうんと小さく華奢な花でした。



午前中咲いたらあっという間に花を閉じてしまうらしく、
ジャスト満開をなかなか見つけられません。

それにカーテンをあちこちから見上げても、どうにも蕾も見当たらない。
一体どんな蕾なんだろう…。

うわ~こちらは小さい実までついてますよ!やった~☆

すでに閉じてしまった花がちらほら見つかり、
そのうちいくつかには青くてまだ小さな実がついています♪


…これからどんどん寒くなるのに
ちゃんと紫色に大きく熟してくれるのかしら。

カーテンジャングルに埋もれてこっそりと
人知れず咲いて実をつけていたパッションフルーツ。

本当に本当に、いつの間に!?

今頃になって本気を出しはじめた我が家のグリーンカーテン。
あともう少し頑張れ、パッション!!

ってもう秋まっしぐらなのですけれどね。

未知のフルーツ、パッションのパッションは計り知れません。






どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル