☆緊急速報☆ 舞台の先行予約のお知らせ ― 2014年10月10日
12月10日(水)~12月14日(日)に
吉祥寺シアターで出演させていただく舞台、
日穏bion第6回公演『Gift』の先行予約受付中です☆
急なお知らせで恐縮ですが、もし日時がお決まりの方は、
本日中10月10日までにお申し込み頂ければ、4000円→3500円とお得です。
詳しくは↓
http://bion.jp/?page_id=2126
チケットのお申し込み、またお問い合わせは
またチケットお申込みフォームもございます。
↓お申し込みフォーム↓
チケットコリッチ田所二葉扱いフォーム
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
吉祥寺シアターで出演させていただく舞台、
日穏bion第6回公演『Gift』の先行予約受付中です☆
急なお知らせで恐縮ですが、もし日時がお決まりの方は、
本日中10月10日までにお申し込み頂ければ、4000円→3500円とお得です。
詳しくは↓
http://bion.jp/?page_id=2126
チケットのお申し込み、またお問い合わせは
またチケットお申込みフォームもございます。
↓お申し込みフォーム↓
チケットコリッチ田所二葉扱いフォーム


☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
「むすびちゃん」いらっしゃい! ― 2014年10月14日
新しい子。更紗オランダ獅子頭の名前は「むすび」ちゃん。
実はもうこの夏から、我が家にやって来ているんです。
でも、今は秋ですよね。。。(笑)。
おかげさまでうちの金魚水槽にすっかり馴染んでくれました。
写真は導入直前の顔合わせの時のものですが
ちょっと見てみてください「むすび」ちゃんを。
モフモフしたお口で、まるで「おむすび」をほうばっているみたいです。
この愛らしいフンタンはたまりません。
丸っこい身体はお相撲さんみたいです。でもまだ若いので「小結」くらいかな。
うちの子になったご縁についてはまた次回に詳しくお話ししますが
私にとってむすびちゃんは金魚愛の「縁結び」みたいな感じです。
なので名前は、「おむすび・小結・縁結び」で、「むすび」ちゃん。
以前の仲間「にぎり」ちゃんにちょっと似ています。
でも「にぎり」ちゃんは、まさに「茹で海老のにぎり」みたいに白いボディに頭からシッポまで赤色が乗っていました。
「むすび」ちゃんは頭も身体側面も赤い。
ホッペとお腹、ヒレの先だけ白い、赤勝ちの更紗オランダ獅子頭です。
身体つきは丹頂の「こうめ」ちゃんにそっくりですね。
小振りな「めがね」ちゃんや「こうめ」ちゃんよりも、もう一回り小さい子。
この子が来てくれたおかげで夏を乗り切れた、と言ってもいいくらい!
みんな、すがるようにむすびちゃんを向かえ入れました。
私「むすびちゃん、いらっしゃい!来てくれてありがとう!!」
みんな「むすびちゃん、いらっしゃい!来てくれてありがとう!!」
でも、当の本人にはなんの事やら(笑)。
むすび「うん、なんかよく分からないテンションだけど…」
むすび「よろちくね!」
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
実はもうこの夏から、我が家にやって来ているんです。
でも、今は秋ですよね。。。(笑)。
おかげさまでうちの金魚水槽にすっかり馴染んでくれました。
写真は導入直前の顔合わせの時のものですが
ちょっと見てみてください「むすび」ちゃんを。

モフモフしたお口で、まるで「おむすび」をほうばっているみたいです。
この愛らしいフンタンはたまりません。
丸っこい身体はお相撲さんみたいです。でもまだ若いので「小結」くらいかな。
うちの子になったご縁についてはまた次回に詳しくお話ししますが
私にとってむすびちゃんは金魚愛の「縁結び」みたいな感じです。
なので名前は、「おむすび・小結・縁結び」で、「むすび」ちゃん。


以前の仲間「にぎり」ちゃんにちょっと似ています。
でも「にぎり」ちゃんは、まさに「茹で海老のにぎり」みたいに白いボディに頭からシッポまで赤色が乗っていました。
「むすび」ちゃんは頭も身体側面も赤い。
ホッペとお腹、ヒレの先だけ白い、赤勝ちの更紗オランダ獅子頭です。

身体つきは丹頂の「こうめ」ちゃんにそっくりですね。


小振りな「めがね」ちゃんや「こうめ」ちゃんよりも、もう一回り小さい子。
この子が来てくれたおかげで夏を乗り切れた、と言ってもいいくらい!
みんな、すがるようにむすびちゃんを向かえ入れました。
私「むすびちゃん、いらっしゃい!来てくれてありがとう!!」
みんな「むすびちゃん、いらっしゃい!来てくれてありがとう!!」
でも、当の本人にはなんの事やら(笑)。
むすび「うん、なんかよく分からないテンションだけど…」

むすび「よろちくね!」
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
老後が楽しみ、こえだちゃん!! ― 2014年10月27日
このあいだ物置小屋の整理をしていたら、スゴイものが発掘されました。
とっくに捨てられていると思っていた「こえだちゃん」や「リカちゃん」です!!
私の大好きだった「こえだちゃん」、他のおうちはありませんが、
木のてっぺんを押すとバコっと開いておうちになり、手動のエレベーターまで付いている木のおうちと、
ブドウとバナナのボートを連結できる「いちごカー」などもあります。
思わずぜんぶ広げて綺麗に拭いたらピカピカになりました。
しまってあっても、結構ホコリまるけでした。
物置の隅にあったこの奇蹟のダンボールは経年劣化でガムテープがすっかりベタベタになっていました。
そのダンボールにはなぜか「和洋食器」と書かれていましたが、
開けてみると丸ごとゴッソリおもちゃが入っていたのです!
付属品もあります。
左はボロボロのリーフレット。右は絵ハガキです。
なんと、こえだちゃんから絵ハガキも届いていたのですね。
なぜか書いたのはアップルちゃんみたいですけれど(笑)。
ボカシてありますが、宛名住所は手書きで、めちゃくちゃ達筆!!
それにしても、こえだちゃんちが葛飾区だったとは驚きです。
絵本のような冊子もありましたよ。どんな内容かな?
1ページ目、こえだちゃんの日記。
2ページ目、アップルちゃんの日記。
3ページ目、ルルとナナの日記。
絵ハガキといい日記といい、なんとも子供心をくすぐる親泣かせなシロモノですね。
うちには、お菓子やさんと小さなお部屋の部品だけ残っていましたが肝心のモノはもうありませんでした。
そして当時は余程「アップルちゃん」推しだったようですが、
残念、数ある人形たちの中にアップルちゃんを見かけません。
部品すらないのでどうやらわが家には転校しに来なかったみたい!?
そのかわり、違う人形が混じっています。
たぶん水着のこえだちゃんと、キキとララと…
この愉快な感じの動物たちは、たしかこえだちゃんがうちに来る前からあったおもちゃで
ガバッと開く赤いバスのおうちの人形たちです。
どれもこれも小さい頃の懐かしい大切な思い出。
キキララのミニ人形とリカちゃんとエリーもいます。
リカちゃんたちは「リカちゃんのベッド」と書かれたお菓子の空き箱の中に端切れの布団でねかされていました。
ゴルフウェアとウェイトレスの制服みたいなのを着させられていて
一目みるなりひとこと「なんでこの服をワザワザ…」。
せっかくなので何十年かぶりに一張羅のドレスにお召しかえ。
この思わぬ再会に、予定していた作業そっちのけでひとしきり幸せに浸っていたら、夕方になってしまいました。
こえだちゃんとの約束通りお片付けしないとですね。
子供の頃に一番のお気に入りだったおもちゃと久し振りに対面すると
なんだかとっても満たされて不思議な気持ちになります。
私はふと
「あ~、お婆ちゃんになったらまたこれで遊ぼう」
とそっと心に決めました。
それまでまた大事にとって置かなくちゃ。
ボロボロになっていたこえだちゃんの箱も透明テープでしっかり補強しておきました。
思えば親に「こえだちゃんだけは捨てないで!!」と散々言ったのに
いつの間にか見つからなくなって親を恨んだこともあったっけ。
「和洋食器」というダミーのダンボール箱の中で、
しっかり生き延びていてくれました。
さすが、私のこえだちゃん!!
「出てきてくれて本当にありがとう。また遊ぼうね。」
綺麗なダンボール箱に移し変えて今度は「こえだちゃん」と書きました。
老後が楽しみ!!
ところで現代のこえだちゃん

もはや、私の思い出のこえだちゃんではなく、すっかり現代っ子に生まれ変わっていました。
どれでもポチっと応援お願いします♪
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
とっくに捨てられていると思っていた「こえだちゃん」や「リカちゃん」です!!

私の大好きだった「こえだちゃん」、他のおうちはありませんが、
木のてっぺんを押すとバコっと開いておうちになり、手動のエレベーターまで付いている木のおうちと、
ブドウとバナナのボートを連結できる「いちごカー」などもあります。
思わずぜんぶ広げて綺麗に拭いたらピカピカになりました。
しまってあっても、結構ホコリまるけでした。

物置の隅にあったこの奇蹟のダンボールは経年劣化でガムテープがすっかりベタベタになっていました。
そのダンボールにはなぜか「和洋食器」と書かれていましたが、
開けてみると丸ごとゴッソリおもちゃが入っていたのです!



左はボロボロのリーフレット。右は絵ハガキです。

なぜか書いたのはアップルちゃんみたいですけれど(笑)。
ボカシてありますが、宛名住所は手書きで、めちゃくちゃ達筆!!
それにしても、こえだちゃんちが葛飾区だったとは驚きです。

絵本のような冊子もありましたよ。どんな内容かな?


1ページ目、こえだちゃんの日記。


2ページ目、アップルちゃんの日記。


3ページ目、ルルとナナの日記。
絵ハガキといい日記といい、なんとも子供心をくすぐる親泣かせなシロモノですね。
うちには、お菓子やさんと小さなお部屋の部品だけ残っていましたが肝心のモノはもうありませんでした。
そして当時は余程「アップルちゃん」推しだったようですが、
残念、数ある人形たちの中にアップルちゃんを見かけません。
部品すらないのでどうやらわが家には転校しに来なかったみたい!?

たぶん水着のこえだちゃんと、キキとララと…
この愉快な感じの動物たちは、たしかこえだちゃんがうちに来る前からあったおもちゃで
ガバッと開く赤いバスのおうちの人形たちです。
どれもこれも小さい頃の懐かしい大切な思い出。


リカちゃんたちは「リカちゃんのベッド」と書かれたお菓子の空き箱の中に端切れの布団でねかされていました。
ゴルフウェアとウェイトレスの制服みたいなのを着させられていて
一目みるなりひとこと「なんでこの服をワザワザ…」。
せっかくなので何十年かぶりに一張羅のドレスにお召しかえ。

この思わぬ再会に、予定していた作業そっちのけでひとしきり幸せに浸っていたら、夕方になってしまいました。
こえだちゃんとの約束通りお片付けしないとですね。
子供の頃に一番のお気に入りだったおもちゃと久し振りに対面すると
なんだかとっても満たされて不思議な気持ちになります。
私はふと
「あ~、お婆ちゃんになったらまたこれで遊ぼう」
とそっと心に決めました。
それまでまた大事にとって置かなくちゃ。

ボロボロになっていたこえだちゃんの箱も透明テープでしっかり補強しておきました。
思えば親に「こえだちゃんだけは捨てないで!!」と散々言ったのに
いつの間にか見つからなくなって親を恨んだこともあったっけ。
「和洋食器」というダミーのダンボール箱の中で、
しっかり生き延びていてくれました。
さすが、私のこえだちゃん!!
「出てきてくれて本当にありがとう。また遊ぼうね。」
綺麗なダンボール箱に移し変えて今度は「こえだちゃん」と書きました。
老後が楽しみ!!
ところで現代のこえだちゃん




もはや、私の思い出のこえだちゃんではなく、すっかり現代っ子に生まれ変わっていました。
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
最近のコメント