オープンザ歌舞伎座 ― 2013年04月02日

2日に初日の幕を開けた歌舞伎座です。
ちょうど近くでお稽古だったので、またまた寄り道。
夜は人も減ってるし、ライトアップも綺麗。
これはシャッターチャンスです。

目の前には巨大ちょうちんが。

閉店前までは、人がワンサカ、とても賑わっていました。
ここを横目にエスカレーターかエレベーターで上がると
そこはもう歌舞伎座の入り口横なんです!

これはオープン前に撮ったあの「あと41日」の電光掲示板。

明日はどうなっているのかな…。
ちょいと話はそれますが
柿茸落四月大歌舞伎の演目のうちのひとつに
「弁天娘女男白浪
(べんてんむすめ めおの しらなみ)」
があります。
役者の勉強というのは本当にいろいろありますが
定番中の定番で
歌舞伎の「外郎売り」の台詞の暗唱、というのがあります。
多分まだ言える(笑)
その後、これはかなり珍しいと思いますが
この「白波五人衆」の台詞を
五人分それぞれ暗唱、というのもやりました。
拍子木を合図に大声で台詞を言いながら
オリジナルの手作り小道具を持って
なぜかそこいらを暴れまわる…
という課題を5パターン(笑)
…
あ~、若いって素晴らしいっ!!
だから勝手な思い入れで、とても懐かしいのです。
さすがに断片的にしか、思い出せませんが
まだまだ結構覚えてます。
日本駄右衛門
弁天小僧菊之助
南郷力丸
赤星十三郎
忠信利平
記念すべき4月中、この演目は必ず観ておきたい!!
初心も甦り、なんかこう…胸キュンものです。
「ぞくとのちょうほ~ん、にっぽ~んだえ~も~ん!!」
カカンッ!!(←拍子木)
☆ ブログ村ランキング☆
☆ 女性アクアリスト ・ 金魚 ・ トイプードル ☆
コメント
_ 通りすがり ― 2013年04月03日 00時26分
外郎売り、今度聴かせてください!m(._.)m
_ 28号 ― 2013年04月03日 01時00分
通りすがりさん
お久しぶりです!!機会があったら是非(笑)
ただ、5分以上かかりますよ^_^;
詰まったら思い出す時間も下さい~。
お久しぶりです!!機会があったら是非(笑)
ただ、5分以上かかりますよ^_^;
詰まったら思い出す時間も下さい~。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://futababy.asablo.jp/blog/2013/04/02/6765834/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。