オープンザ歌舞伎座2013年04月02日


2日に初日の幕を開けた歌舞伎座です。

ちょうど近くでお稽古だったので、またまた寄り道。
夜は人も減ってるし、ライトアップも綺麗。
これはシャッターチャンスです。

東銀座駅を降りて歌舞伎座口へ向かうと、
目の前には巨大ちょうちんが。

この歌舞伎座の地下にはお店がいっぱい立ち並んでいます。
閉店前までは、人がワンサカ、とても賑わっていました。

ここを横目にエスカレーターかエレベーターで上がると
そこはもう歌舞伎座の入り口横なんです!


これはオープン前に撮ったあの「あと41日」の電光掲示板。

今日もまだ置いてありました♪「あと0日」!

明日はどうなっているのかな…。


ちょいと話はそれますが
柿茸落四月大歌舞伎の演目のうちのひとつに

「弁天娘女男白浪
(べんてんむすめ めおの しらなみ)」

があります。

役者の勉強というのは本当にいろいろありますが
定番中の定番で
歌舞伎の「外郎売り」の台詞の暗唱、というのがあります。

多分まだ言える(笑)

その後、これはかなり珍しいと思いますが

この「白波五人衆」の台詞を
五人分それぞれ暗唱、というのもやりました。

拍子木を合図に大声で台詞を言いながら
オリジナルの手作り小道具を持って
なぜかそこいらを暴れまわる…

という課題を5パターン(笑)



あ~、若いって素晴らしいっ!!

だから勝手な思い入れで、とても懐かしいのです。

さすがに断片的にしか、思い出せませんが
まだまだ結構覚えてます。

日本駄右衛門
弁天小僧菊之助
南郷力丸
赤星十三郎
忠信利平



記念すべき4月中、この演目は必ず観ておきたい!!

初心も甦り、なんかこう…胸キュンものです。


「ぞくとのちょうほ~ん、にっぽ~んだえ~も~ん!!」


カカンッ!!(←拍子木)





どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

ピヨピヨ赤ちゃんカマキリ2013年04月05日

ぽかぽか陽気に包まれて我が家の庭もウズウズとしてきました。

庭ではチューリップ、オダマキ、金魚草など花の蕾があちこちで見られます。

先日通りかかったお花屋さんの店先で
蕾をいっぱい付けた「八重咲きカランコエ」が私を呼ぶので
思わず立ち寄り連れてきました。

中学生の頃、はじめて自分で鉢花を育てたのが
このカランコエ。でも八重は始めてです。

早速うきうきとカランコエを鉢に植え替え。

咲くの楽しみ~。

すると近くで何か動いたので見てみると
そこにはうんと小さな赤ちゃんカマキリがいました。
分かるかな?

可愛いねぇ。まだまだとっても小さいカマキリさま。
よ~く探すとあちらこちらにピヨピヨいます。

トトに教えてあげなくちゃ!!
私「トト~!赤ちゃんカマキリ生まれたよ~♪」

トト「ナニソレ?なんの話し?」

えぇ~!?

私「去年あんなに目をキラキラさせて楽しみにしていたのに~?」

トト「そうだっけ?」

春になったらすっかり忘れちゃっているトトなのでした。


いつも私を見守ってくれるカマキリさま。

赤ちゃんカマキリ、ピヨピヨ元気に育ってね♪





どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

ぷっくり蕾と三つ子ちゃん2013年04月06日


去年11月も終わる頃、ちょっと遅めに植えた球根。
ぷっくり立派な蕾を付けています。

八重咲きのアイスクリームチューリップ。

 

だいぶ暖かくなり、ここ数日でみるみる成長しました!!
球根を植えたのは初めてなので上手く育つかワクワクしてます。

ただ、5つの球根のうち、ぷっくり立派な蕾は2つだけ。

 

なんとあとの3つが三つ子ちゃんでした。
一つの球根から芽が3本出ているんです。

なんせ初めての球根。
双子や三つ子の場合があることを知りませんでしたから
「かわいい~♪」ってよくよく調べてみると、
双子や三つ子の球根は上手く育たず
花を咲かせないかも知れないとのこと。

はやいうちに1つに絞って切らなきゃだったようです。

え~、スクスク元気なのに?
こんなに大きくなってたら今さらどれを残すとか選びたくないなあ。
なんだか勿体ないし、かわいそう~。

ということで今回はこのまま見守り続けることに。

 

三つ子の蕾はやっぱり「ぷっくり立派」とは言えない、
ちょっと心配な感じで、蕾すらまだつかない子もいます。

それでも育てていると可愛くて、元気ならいいやって気にもなるし
全部が全部咲かなくても、せめて5つは咲かせてあげたいなあとも思うし。



がんばれ、三つ子ちゃん!!

せっかくうちの子になったのだもの、伸び伸び好きなように育つのだよ♪






どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

アカヒレ忍者のハットリさん2013年04月08日


今回は、金魚でもなく、熱帯魚でもなく、コリドラスでもなく、
奥の壁に張り付いているオトシンクルスでもない淡水魚のご紹介。

どこに写っているかって?
ほら、デメキンめがねちゃんのすぐ左横。
目立たぬようにそっと忍び寄っています。


まるで忍者のごとく突然現れ、突然消えるアカヒレちゃん。
じっと隠れているかと思いきや、
ムダのないその泳ぎは一番スピーディ。

ニンニンニンニン!!
水音も立てずにスイスイ泳ぎます。
 

かれこれ3年ほど前に、我が家ではじめて繁殖したアカヒレちゃん。
20匹捕獲した針の穴ほどの仔魚を隔離して育てましたが、
生き残るのはいつも5匹くらい。それでも嬉しかったなあ。
今じゃ体長4㎝。大きくなりました。

何回か繁殖させ、親魚とこの子以外は里子に出しました。
みんな元気にしてるかな~。

親はもう亡くなっているのでアカヒレはこの子1匹だけ。
この子もすっかりお年寄りになっています。


とっても奥ゆかしいハットリさん(メスだから)。

せっかく前に出てきてカメラ目線を決めているのに
いつも主役をはってる金魚たちが前を遮る遮る。


あ~また。
でもちゃんと、カメラ目線。
さすが忍者。


どんなときもカメラ目線をあきらめない。
金魚のシッポのカーテン越しから
しっかりこちらを見据えています。
それでこそ忍者。


おっと、やっと時代が訪れました!!
ニンニンニンニン!!


かわいいうちの子、忍者ハットリさん。

正面顔もハットリ君に似ているだけありますよね。





どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

柿茸落四月大歌舞伎2013年04月12日

先日、いって参りました!!
「柿茸落四月大歌舞伎」
豪華絢爛、素晴らしく楽しかった~。
あの形式美はどこを切り取っても絵画のよう。
いちいち美しくてため息でちゃう。

一番観たかった2部の回に大感動です。
役者さんたちは重い衣装やカツラをつけても軽々と演じてらして
休演日もなく毎日舞台に立つという並々ならぬ体力に脱帽。

この迫力と美しさはやっぱりテレビで観るのとは大違いですね。

田所二葉

久しぶりの歌舞伎鑑賞。
春らしい色合いのつむぎの着物に
恥ずかしいくらいピンクな絞りの羽織(笑)

帰りは銀ブラ決め込んで、すっかりご機嫌な1日でした。

いや、しかし1日着物を着ていると
夜脱いだとき、肌着や紐の締め付けられた跡で、
胴回りが「世界地図」のようになってしまいます。

この現象は果たして私だけなのでしょうか…(笑)



オマケ
あの巨大ちょうちんの前でもパチリ♪





どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

第31回日本鑑賞魚フェわア~い!!2013年04月15日

待ちに待った「第31回日本鑑賞魚フェア♪」

このフェアは金魚盛りだくさん。
金魚好きが本気で集う全日本金魚品評会「農林水産大臣賞決定戦」
その他、さまざまなコンテストや展示が行われて
とってもハッピーな1日を送れちゃうというステキ祭典なのです!

ここは金魚の街、東京江戸川は船堀。

駅の巨大壁画にもテンションあがりますね!!


しかし悲しいかな私には金魚友達(以下、金友きんとも)がいません。

このブログでちょっとだけ興味を持ちはじめてくれた友人達を
半ば強制的に引き連れて先日フェアに参加してきました。

果たしてこの友人たちに対する私の密やかな計画
名付けて「金友化計画」は成功するのでしょうか!?

そして今回のブログですが
主役は残念ながらうちの金魚ではなく、
金魚界のパリコレ出場スーパーモデル金魚たちとなります。

 

先ずは金魚の王様「らんちゅう」さん。
背ビレがなくて、櫛形の体型にキュートなモコモコ肉瘤。
めちゃめちゃキレイで見とれちゃいますね。


あは~あ。
正面顔がまた可愛すぎて脱力ものです。


続いて「らんちゅう型」、すなわち、らんちゅうの仲間達です。
 

こちらは私、はじめて見ました「津軽錦」と、お馴染み「水泡眼」。

津軽錦はらんちゅうの尾ヒレがロングドレス級に長くてとっても優雅!!
そこいらの花嫁さんもびっくりです。

そして水泡眼の目元のボンボリ、
実はこれ、ちまたで流行りのメイク「キラキラ涙袋」の元祖です。


この子は江戸錦。

柄はキャリコなモザイク透明鱗のらんちゅうです。
こんな素敵な江戸錦、はじめて見ました!!

ん?似ているけれど「東錦」!


何が違うって、背ビレがありますね?

そう、東錦は「オランダ型」すなわち、オランダ獅子頭の仲間です。



そうときたからにはお待ちかね、お次は「オランダ獅子頭」さんの登場ですよ。


可愛すぎて泣けてきます。

 

正面顔、もはや何が何だか分からないモコ具合。あ♪アクビした~☆       


さてさて、この子は?

ずいぶん立派な不良になりました。
赤毛のリーゼント「丹頂」さん。

うちのまぶかちゃんも、
これくらいワルになってブイブイ言ってもらいたいものですね。


丹頂さんの登場あたりで、うちの金魚が恋しくなりましたか?

でもルールなので今回はごめんなさい。会わせることができません。

でも、その変わりに…
 
図鑑でしか会ったことのないオランダ型出目ちゃんの「竜眼」さんと、
ピエロのようにひょうきん顔の「琉金」さん。

そして、本日のナンバーワンは
琉金の親魚の部で断トツの存在感を見せたこの子!!
ハンドボールくらいのビックサイズです。

たまげた~っ!!


どうでしたか、日本鑑賞魚フェアは?

楽しい~でしょう?かわいい~でしょう?
金魚好き~でしょう?

「金友」なりましょ~よ~。

ご紹介できたのはほんの僅か。
こんなスーパーモデルたちが一挙大公開なのですから
本当に贅沢な一時でした。


でもね、私はなんだか
うちの子置いて浮気してるみたいな気持ちになってしまって
金魚の写真をほとんど撮っていないのです。

今回のこのステキ金魚写真を撮影したのは私ではなくなんと、私の友人!!

友人は可愛すぎる金魚たちに魅了され夢中でシャッターを切っていました。
「金友化計画」はマズマズ、ムフフ。

そして浮気してるみたいな変な気持ちになった私は
無償にうちの子達に会いたくなってしまって
フェアの参加企業から頂いた試供品をドッサリ手土産に
帰宅後いそいそと水槽の前に直行すれば何も知らない金ちゃんズ。

金ちゃんズ「お帰り、お帰り~♪」


数万円もするようなスーパーモデルじゃないし、
一回りくらいは大きくなったけれどまだまだ赤ん坊みたいにちっちゃいし、
いつもよりとってもシンプルに見えるうちの金ちゃんズ。

でも、やっぱり一番かわいい~。

「第31回日本鑑賞魚フェわア~い!!」だったら

大優勝は、うちの子達に大決定です♪




どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

思いつき杏仁豆腐2013年04月17日

このあいだ中華料理屋さんで食べた杏仁豆腐が
小さくて味もイマイチだったので

「このくらいなら私でも作れそう。しかも、もっとおっきいやつ!!」

思いついたその足で用意するのは
粉寒天、アーモンドエッセンス、フルーツ缶。
家には牛乳と、粉末生クリームがあります。

この、粉末生クリームはとっても便利!
液体の生クリームだとホイップが大量に仕上がってしまい
使いきれずにただホイップを食べまくるという事態になりがち。

しかし粉末の場合は必要な量を適宜取り出して
適量の牛乳で作ればいいんです。
甘味もすでについていて無駄がありません。

寒天をフツフツ煮たら、
このホイップと牛乳とアーモンドエッセンス少々。
器に流します。

冷やし固めたら、
残しておいたホイップをのせ、フルーツをのせ、
フルーツ缶のシロップかけてまた冷蔵庫へ。

おわり!!

バットに流して「ひし形」に切るなんてしません。
スプーンですくってガブっと食べたいのです。

ガブっ!!

「おいしい~☆」

思いつき杏仁豆腐は大成功なのでした☆




どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

三つ子ちゃんの乱れ咲き2013年04月19日



なんと嬉しいことにチューリップの三つ子ちゃんが咲き乱れています。

しかも三つ子ちゃんのうち一人はなんと、花が五つ子です!!
まだ咲いてない蕾も入れると実は六つ子なんです。

そしてあとの二人が一つづつ花を咲かせています。
なので三つ子だった子は八つ子の花になりましたっ!!

一つの球根から三つ芽が出てそれぞれに蕾がついたと思いきや
ムクムク蕾が増えて凄いことになっています♪


こんなに乱れざいてくれた三つ子の球根はこの子だけ。
他の三つ子の球根は一つづつ蕾をつけているか、蕾すらまだつけていません。



アイスクリームチューリップの球根五つをサイコロみたい植えています。

真ん中が、三つ子の八つ子。
左奥の三つ子は、一つ花が咲いて二つはまだ蕾です。
右手前の三つ子は、小さいまま蕾をつけていません。ショボン。

この子はとってもゆっくりな成長で、今後蕾をつけてくれるか不安だけれど、
信じて見守ろうと思います。頑張れ~!!

さて、球根から芽が一つの一人っ子で
アイスクリームチューリップ本来の姿を見せてくれそうなのが二人。

左手前と、右奥。
背もうんと低くて安定感抜群です。


ドッシリと蕾を膨らませていますね♪
ピンクのまんまるの蕾が日に日に膨らんでいます♪

八重咲きのチューリップ、これもまた咲くのが楽しみ~♪


それにしても、
八重咲きではなかったけれど見事に花を咲かせてくれた三つ子ちゃんたち。
まさか八つ子になる子までいるとは嬉しい驚き!!
咲かないかもなんて諦めず、切らずにほんと良かった~。

みんなそれぞれ個性もあって、ほのぼのしますね~。

咲いた子も、これから咲く子も、ゆっくりな子も
みんなみんな、かわいいよ~♪




どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

鈍感レッドビー2013年04月20日

なぜか更新したブログが文字化け…
たまにあるんだけれど、けっこうショックです。
もう一度同じように書ける自信がありません。

でも負けないで頑張ります♪

レッドビー水槽に超小型魚のボララスたちを同居させてから
すっかり鳴りを潜めたレッドビー。

水質変化に敏感な彼らの為に以前は水換えを控え気味にしていたのに
ボララスたちが来てからは普通に水換え作業が行われています。

交換する水量の加減が難しく、ちょっと間違うと
数日内にポツポツと亡くなっていき、だいぶ減ってしまいました。

全盛期40匹は居ただろう彼らは今は10匹足らず…

一時は絶滅の危機に瀕したレッドビーですが
水質変化に鈍感な子たちが生き延びてくれてやっと落ち着きました。

鈍感力は生命力でもありますからね。

ありがとう、生き延びた鈍感レッドビー!
ごめんね、星になった敏感レッドビー。

鈍感レッドビー、バンザイ!!

ボララスビー水槽、バンザイ!!

みんな、バンザイ!!

こんな感じの文章だったよ、バンザイ!!





どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル

歌うめがねちゃん2013年04月21日


最近エサを食べるのが少し上手になってきためがねちゃん。
お腹もいっぱい、ヒレをバタつかせてなんだかとっても機嫌が良さそう。


めがね「身体は真っ黒だけど~、心の中は真っ白なのよ~♪」

とうとう歌い出しましたね。
小さいお口をめいっぱい開けてルンルンで歌っています。
しかも作詞作曲の才能があるみたい!

クスクスクス。


めがね「 あ。」

おっとクスクスしていたら気付かれてしまいました。

私「邪魔してごめんなさい、どうぞ続けて下さいな。」



めがね「フンフンフン~。」

あら?恥ずかしかったのかしら。
今度はおすまし顔で歌うのをやめてしまいましたよ。
もっと聞きたかったのに残念。


しかし隠しきれないそのハイなテンション。
完全にウカれていますね。



めがね「ウカれてないもん!!」

そうなの~?あんなにご機嫌で歌っていたのに?

一人で歌ってるとこ、見られるのってけっこう恥ずかしいもんね。
きっと真っ黒で目立たないからって油断していたんでしょう。

じゃあいつかまた、次は気づかれないようこっそりと
あの歌の続きを聞かなくてはですね♪




どれでもポチっと応援お願いします♪
ブログ村ランキング
女性アクアリスト 金魚 トイプードル